あるきへんろ のすべての投稿

1949年丑年生まれ。趣味はメダカ孵化&歩き遍路。 11番札所藤井寺手前「遍路サロンめだかの里」で毎日遊んでいるよ!!!。 最新のお遍路情報を提供しています。お遍路皆さん是非立ち寄ってね!!!。

別格20番札所大瀧寺からの下山遍路道は?!?

<=トップへ戻る

ブログUP日:2019/07/09

別格20番札所大瀧寺結願後の遍路道は、どの、ルートを下ろうかな?。現在は、お遍路してきた ①香川県側の塩江ルート。②徳島県側の夏子ルート。それとも、③最短コースの尾根道ルート?どのルートも到着地点から高松等への交通ターミナルポイントへのアクセスは不便である。

Shikoku 88 Route Guide book 編集者の松下さんは、2000年頃(平成12年頃)まで徳島県美馬市脇町から大瀧寺へ多くの住民が参拝していたことを確認。そこには大瀧寺参りしていた参道があるはずだ‽!? と直感。
とある歩き遍路はその話を入手。とある歩き遍路の知り合いである美馬市の地元歴史研究家Sさんに相談すると 昭和40年頃まで脇町住民の多くが大瀧寺詣を行っていたとのこと。美馬市脇町周辺から大瀧寺へのルートは3つ。
ルート1は、脇町高校脇にある大正時代の道しるべより大谷川沿いを佐尾芋尻集落を経て石鳥居のある21丁目より尾根道を通り大瀧寺へ直登する表参道ルート。廃道化し歩行不可(地図中央 大瀧寺ーJR穴吹駅:10㎞程度)。
ルート2は、脇町高校脇にある大正時代の道しるべより佐尾・芋尻集落より西大谷集落を経て尾根道を辿り大規模農道に至る。それから遊歩道を辿り大瀧寺に至るルート(地図上部 大瀧寺-JR穴吹駅:11.7㎞)。
ルート3は、国道193号線の曾江谷川沿いを辿り落合集落・広棚集落より現在の夏子ルートと合流し尾根を辿り大瀧寺に至るルート(地図下部JR穴吹駅まで13.2㎞)。
これらのルートは、従来ルートの一つである夏子ダム経由88番札所大窪寺までの距離は23㎞。最短コースの尾根道経由で約14㎞。さらに便数の少ないコミュータバスを利用し最寄りのJR駅まで行く必要があった。
今回調査した大瀧寺から美馬市脇町ルートの終着地点は、京阪神高速バス停留所のある高速徳島道脇町IC&JR穴吹駅であり非常に便利なルートとなっている。

今回、とある歩き遍路は松下さんの調査遍路に同行。また、ルート3は後日Sさんと車で調査。各ルートの概要は

20番札所大瀧寺-脇町ルート(2019.11)
20番札所大瀧寺-脇町ルート(2019.11)

ルート1 表参道ルート概要

今回の起点は旧脇町庁舎横、大正14年(1925年)に建てられた88番札所大窪寺奥の院大瀧寺への道しるべより大谷川沿いの車道を辿る。

表参道起点(2019.11)
表参道起点(2019.11)
正面大瀧山山頂(2019.11)
正面大瀧山山頂(2019.11)

1850年(嘉永年間)に建てられた石鳥居がある下大瀧へ。ここに石鳥居21丁目由来の説明板がある。この説明板の下流川に大谷小学校跡の看板もある。

1850年建立の石鳥居(2019.11)
1850年建立の石鳥居(2019.11)
2000年(平成12年)に建てられた案内板(2019.11)
2000年(平成12年)に建てられた案内板(2019.11)

ここからは山道の参道。この参道沿いには6軒の民家。周辺には数十件の民家があり、地元住民の生活道、大井小学校の通学道でもあった。しかし、過疎化に伴い2000年に大井小学校が廃校?。その頃に「石鳥居21丁目保存事業が行われ、その由来説明板」が設けられたととある歩き遍路を想定する。廃校から約20年、この表参道を往来する住民は途絶え廃道化していった。今回、この道を辿ったが藪に覆われ昔の面影はなかった。

荒廃した表参道(2019.11)
荒廃した表参道(2019.11)
灌木に覆われた表参道(2019.11)
灌木に覆われた表参道(2019.11)

1㎞余りの表参道を2時間余りで走破。しかし、お遍路道としての復活は絶望的であった。大瀧寺へは3時間余りで到着。


ルート2 大谷川西側尾根を辿り大瀧寺へ

このルートは、大瀧寺より脇町へ向けて遍路。大瀧寺東約100m地点に遊歩道入口が

別格20番札所より脇町へ(2019.11)
別格20番札所より脇町へ(2019.11)
本堂から東へ約100m出下山道へ(2019.11)
本堂から東へ約100m出下山道へ(2019.11)

遊歩道はよく整備されている。

下山遊歩道はここから(2019.11)
下山遊歩道はここから(2019.11)
丁石が(2019.11)
丁石が(2019.11)
整備された遊歩道(2019.11)
整備された遊歩道(2019.11)
丁石が(2019.11)
丁石が(2019.11)

2㎞程遊歩道を辿り一般車道へ

遊歩道から大規模農道へ(2019.11)
遊歩道から大規模農道へ(2019.11)
遊歩道から離れ一般道のヘアピンカーブ(2019.11)
遊歩道から離れ一般道のヘアピンカーブ(2019.11)

大規模農道から林道大谷芋尻線へ

大規模農道より左折しセメント舗装の尾根道へ(2019.11)
大規模農道より左折しセメント舗装の尾根道へ(2019.11)
林道大谷芋尻線(2019.11)
林道大谷芋尻線(2019.11)

長くくねった単調な尾根道を下り脇町へ

一部木立も(2019.11)
一部木立も(2019.11)
直進:尾根ルート 左:谷ルート(2019.11)
直進:尾根ルート 左:谷ルート(2019.11)

ルート3 大谷川西側尾根を辿り大瀧寺へ

このルートは、大瀧寺

素敵な民宿「あわらくや」(10番札所-11番札所藤井寺)

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

ブログUP日:2019/12/01

「民宿 あわらくや は、今年(2019年)7月、徳島県吉野川市川島城麓にオープンした和室2室の素敵な宿だよ。


吉野川南側の潜水橋を渡ると「あわらくや」の看板があるよ‼。
ここから「あわらくや」まで約400m。

吉野川南岸の潜水橋(2019.11)
吉野川南岸の潜水橋(2019.11)
潜水橋脇の休憩所向こうにあわらくや案内板(2019.11)
潜水橋脇の休憩所向こうにあわらくや案内板(2019.11)
あわらくや案内板(2019.11)
あわらくや案内板(2019.11)

川島城、川島神社を通り抜け あわらくやへ

川島城脇を通り「あわらくや」へ(2019.10)
左 川島城脇を通り「あわらくや」へ(2019.10)
XX神社脇を通り「あわらくや」へ(2019.10)
右 川島神社脇を通り「あわらくや」へ(2019.10)

「あわらくや」 全景&縁側

全景(2019.10)
全景(2019.10)
広い廊下と縁側(2019.10)
広い廊下と縁側(2019.10)

談話室&粋な食堂

談話室(2019.10)
談話室(2019.10)
粋な食堂(2019.10)
粋な食堂(2019.10)

素敵な和室

シックな和室(2019.10)
シックな和室(2019.10)
和室(2019.10)
和室(2019.10)

風呂&トイレ

風呂場(2019.10)
風呂場(2019.10)
トイレ(2019.10)
トイレ(2019.10)

 民宿 あわらくやは:和室:2室
位置図:Google Map
Wifi:◎。トイレ:ウオシュレット。浴室
洗濯機:お接待。乾燥機:20分/100円
遍路特別料金 素泊り:4,200円(要納経帳提示)
      夕食:1,200円~。朝食:550円
朝食:6時から
連絡先:0883-25-3699


<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

おもてなしGOO「さくら旅館(11番札所手前2.5㎞)」

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

ブログUP日:2019/11/22

「さくら旅館は、旅館兼料亭で徳島県吉野川市JR鴨島駅前にある。おもてなしGoo‼だ。外国人遍路にも人気があるよ‼。
歩きお遍路さんにはお接待に「励ましのお手紙付きおにぎりとお茶」が振舞われ好評だよ。
チェックインは事前連絡すれば臨機応変に対応してくれるよ‼。
さくら旅館は歩き遍路道上に、荷物を預け明日歩く遍路道を先取り、自転車で11番札所をお参りを済ます方法もあるよ‼。


全景

玄関(2019.11)
玄関(2019.11)
玄関からの廊下(2019.11)
玄関からの廊下(2019.11)

食堂&名物のお接待昼弁当

食堂(2019.11)
食堂(2019.11)
お接待昼弁当/お手紙/お茶(2019.11)
お接待昼弁当/お手紙/お茶(2019.11)

部屋は和室2タイプ

和室(2019.11)
和室(2019.11)

IMG_11017

トイレはウオシュレットではない。風呂

トイレ、ウオシュレットX(2019.11)
トイレ、ウオシュレットX(2019.11)
風呂場(2019.11)
風呂場(2019.11)

 さくら旅館は:和室12室
位置図:Google Map
Wifi:◎。ウオシュレット:X。浴室:〇
洗濯機:お接待。乾燥機:20分/100円
料金:一泊二食:6,600円 素泊まり:4,400円
  歩き遍路さんには手紙付きおにぎり&お茶のお接待
チェック㏌:融通きくよ。事前に連絡すればOK。サービスGoo
朝食:6時から
連絡先:0883-24-2404。
特記事項:English OK。買い出しは自転車で
    さくら旅館は歩き遍路道上に、荷物を預け明日歩く遍    路道を先取り、自転車で11番札所をお参りを済ます方    法もあるよ‼。


<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

立ち寄ってみたい素敵なギャラリーカフェブリッサ(5番地蔵寺-6番安楽寺)

<<=トップ戻る

ブログUP日:2019/11/11

 05番札所地蔵寺から約500mの点に素敵な接待処を備えたギャラリーカフェ・ブリッサ(スペイン語:そよ風)がある。マスターの立花さんは歩き遍路歴9回。店内には立花さんが描いた素敵な歩き遍路スケッチブック等がある。
歩き遍路初めての方、経験者の方、お接待処で遍路情報収集、スマホ充電、トイレ休憩ができるよ。時間に余裕がある「歩き遍路さん」入店しマスターと遍路談義は如何ですか?。キット素敵な遍路情報収集、初日の不安・疲れを癒すことができるよ。ここには発心の地の情報収集の玉手箱があるのだ!!!。


05番札所地蔵寺から500m程遍路し、赤いブロック塀がある三差路を鋭角に左折し20m程の地点に「ギャラリーカフェブリッサ」はあるよ。

三差路を鋭角に左折(2019.10)
三差路を鋭角に左折(2019.10)
お接待場を設けた喫茶ブリッサ(2019.10)
お接待処を設けたギャラリーカフェブリッサ(2019.10)

お接待処ではスマホの充電もできるよ!!!。

スマホ充電もOKだよ!!!(2019.10)
スマホ充電もOKだよ!!!(2019.10)
喫茶入口右脇にお接待処(2019.10)
喫茶入口右脇にお接待処(2019.10)

時間に余裕があるお遍路さんへ。是非入店しマスタ―さんとお遍路談義をしてみては。素敵だよ。しかし、ここは地元住民の憩いの場でもある。対応できない場合も。その時はごめんね!!!。

マスターの立花さん(2019.10)
マスターの立花さん(2019.10)
ギャラリーになっているよ!!!(2019.10)
ギャラリーになっているよ!!!(2019.10)

店内には立花さんの素敵なお遍路スケッチ手帳、お遍路さんの寄せ書きが。とある歩き遍路は「ワッフル」を味わう。ボリュウムたっぷり美味しかったナー!!!。

外国人お遍路も/素敵なスケッチ手帳(2019.10)
外国人お遍路も/素敵なスケッチ手帳(2019.10)
ボリュウムたっぷり/おいしいワッフル 500円(2019.10)
ボリュウムたっぷり/おいしいワッフル 500円(2019.10)

キット価値のある素敵なお遍路情報をゲットできるよ!!!
営業時間:AM10:00ーPM6:00(月,火は定休日)

<<=トップ戻る


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

消費税UPに伴う遍路宿料金の改定状況について

<<=トップ戻る   <<=私が訪問した遍路宿へ戻る

ブログUP日:2019/10/07

2019年10月1日、消費税が8%から10%になったよ!!!!!。
「とある歩き遍路『私が訪問した宿』に掲載している76宿泊施設」に電話し宿泊料金の確認をしたよ!!!。その結果は・・・


料金の改定状況
           一泊二食遍路宿   素泊まり遍路宿
現状維持             26        8
現状維持/消費税分UP       24        8
料金の見直し           ’’7        3 □
合計’’’’              57       ’’19
◇現状維持遍路宿は 66施設(87%)
◇料金見直し遍路宿は10施設(13%)
◇現状維持遍路宿66施設のうち約2割の施設は、一般客料金は値上げしたが、お遍路料金は現状維持としていた。
◇お遍路宿は歩き遍路の皆さんのために「血の滲む努力」をしているのだ!!!。


料金改定後の料金について
一泊二食料金  ’’’  ~6,999円 25施設(44%)
       7,000~7,999円 28施設(49%)
       8,000~9,900円 ’’4施設(’‘’7%)
◇お遍路宿料金は、お遍路さんのことを配慮し、一般の宿泊施設より低料金でサービスを提供している。
◇繁忙期は3月~5月、9月中旬~11月末の約6か月間。あとの6か月は殆ど客が無く非常に非効率。例えばNHKの受信料金は客がいなくても支払わなければならない。
◇一般旅館と異なり、天候状況、お遍路さんの健康状況等により当日キャンセルもあり非効率である。外国人遍路の増加等に伴い連絡なしキャンセルも増加。食事ロスが馬鹿にならない。
◇最近の耐震強度の見直し、消防法の改定に伴う施設の増改築に多額の費用を要する。高齢経営者の施設の多くが廃業に追い込まれている。例えば12番札所焼山寺周辺の遍路宿。2018~2019年に3軒が廃業(6軒⇒3軒)。


GH等素泊り施設 ’’’ ’’ ~3,000円  4施設(22%)
◇        3,001~4,000円  7施設(39%)
        4,001~4,500円  5施設(28%)
        4,501~    ’’’ 3施設(17%)
◇外国人遍路の増加の歩調に合わせ増加?!?。
◇従来の遍路宿の一室をドミトリータイプに改造し外国人遍路等の受け入れ態勢の強化を図っている。
◇今後、とある歩き遍路が訪問を予定している宿の多くがGHタイプであるよ!
◇低価格GHはバスタブ、浴衣等のサービスが無い?


宿坊、通夜堂について
外国人遍路は宿坊等境内の施設を利用したい傾向がある。しかし、近年、宿坊、通夜堂が減少している。
団体(車遍路)宿泊者の減少‽・お寺の都合❔。閑散期は営業していないところが多い。歩き遍路は困っている。
残念なことである。何とかならないのかな???


まとめ
お遍路さんにとって宿泊施設は無くてはならないもの。しかし、お遍路さんの減少並びに経営者の高齢化、法律等の改定により建物維持管理等の厳しさから遍路宿の経営は非常に厳しいものがあり、多くの遍路宿が廃業している。
行政、お遍路関係者等を含め、この課題に取り組む何かが必要な時期に来ているのでは???。

<<=トップ戻る   <<=私が訪問した遍路宿へ戻る


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

遍路宿過疎地の起点「民宿生見(23-24番 県境)」

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(土佐編)=>>

更新日:2019/08/28

徳島高知県境から24番札所最御岬寺まで約35㎞。この先に有る宿泊施設は約20㎞先。それも3軒。この区間は遍路宿超過疎地!!!。この遍路宿過疎地起点でお遍路さんに人気のあるのが「民宿いくみ。「サーファー」にも人気のお宿だよ!!!。


全景&談話室

全景(2019.8)
全景(2019.8)
サーファー&遍路さんの宿(2019.8)
サーファー&遍路さんの宿(2019.8)

玄関&和室

玄関(2019.8)
玄関(2019.8)
和室(2019.8)
和室(2019.8)

風呂&トイレ

風呂場(2019.8)
風呂場(2019.8)
トイレ(2019.8)
トイレ(2019.8)

 民宿いくみは:和室 5部屋
位置図:Google Map
Wifi:◎。トイレ:ウオシュレット。浴室:バスタブ
洗濯機:お接待  乾燥機:無し
料金:一泊二食 6,500円 素泊まり 3,800円
朝食:7時
連絡先:0887-24-3838
特記事項:英語OK

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(土佐編)=>>

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

おもてなしタップリ素敵な「お宿・キッチンみつ佳(23-24番札所)」

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

更新日:2019/08/22

「お宿・キッチンみつ佳 は、徳島県最南端宍喰町に位置し、古民家を改造した素敵なお宿だ!!!。2017年9月オープン。
名前がキッチンみつ佳だけに手作りの家庭料理には定評がある。また、女将さんは海外生活も豊富で外国人遍路にも人気が。とある歩き遍路も一度泊まってみたいお遍路宿の一つだよ!!!。残念なことは2部屋であるが、このために行き届いたサービスが!!!。


全景&談話室

全景(2019.8)
全景(2019.8)
談話室(2019.8)
談話室(2019.8)

ダイニング&和室

ダイニング(2019.8)
ダイニング(2019.8)
和室(2019.8)
和室(2019.8)

風呂&トイレ

風呂場(2019.8)
風呂場(2019.8)
トイレ(2019.8)
トイレ(2019.8)

宍喰の町並みは目標物が少ないため「キッチンみつ佳」さんはチョット分かりずらい。道しるべは

宍喰大橋手前の階段を右折を(2019.8)
宍喰大橋手前の右階段を右折(2019.8)
この階段を下る(2019.8)
この階段を下る(2019.8)
この道約200m直進右手にみつ佳さんが(2019.8)
この道約200m直進右手にみつ佳さんが(2019.8)

 お宿・キッチンみつ佳は:和室:2室
位置図:Google Map
Wifi:◎。トイレ:ウオシュレット。浴室
洗濯:女将さんが洗濯。お遍路接待価格300円
料金:一泊二食:お遍路接待価格 料理により7,200円/8,200円
朝食:6時から
連絡先:0884-70-1509
特記事項:English OK


<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

22番札所平等寺周辺(遍路宿過疎地)にシームレス民宿「日の丸商店」

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

更新日:2019/08/16

20番札所鶴林寺から22番札所平等寺周辺は遍路宿過疎地!?!。その遍路宿過疎地にシームレス民宿「日の丸商店」が2018年1月に開店した。
「日の丸商店」は22番札所平等寺から東へ約100mに位置し、素泊まり民宿だよ。
シームレス民宿については、ここをクリックしてね!!!。


全景&和室

全景(2019.8)
全景(2019.8)
和室(2019.8)
和室(2019.8)

談話室/自炊コーナ

談話室(2019.8)
談話室(2019.8)
自炊コーナ(2019.8)
自炊コーナ(2019.8)

風呂&トイレ

風呂場(2019.8)
風呂場(2019.8)
トイレ(2019.8)
トイレ(2019.8)

 日の丸商店:和室 4室
位置図:Google Map
Wifi:◎。トイレ:ウオシュレット。浴室:バスタブ
洗濯機:お接待  乾燥機:100円
料金:素泊まり4,000円
連絡先:0884-36-2017


<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

歩き遍路&外国人観光客に人気のGH「HOSTER PAQ tokushima(17-18番)」

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

更新日:2019/07/24

「HOSTER PAQ tokushoma は、今年(2019年)5月オープン。歩き遍路、外国人観光客に人気のあるお宿。
徳島市街地に位置しJR徳島駅から約7分。外国人等に対し大型荷物無料預りサービスもあり好評!!!。


全景&談話室

全景(2019.7)
全景(2019.7)
談話室(2019.7)
談話室(2019.7)

部屋はドミトリータイプと個室

ドミトリータイプ(2019.7)
ドミトリータイプ(2019.7)
シングルルーム(2019.7)
シングルルーム(2019.7)

風呂&トイレ

バスルーム/トイレは旧式(2019.7)
バスルーム/トイレは旧式(2019.7)
共用ウオシュレット(2019.7)
共用ウオシュレット(2019.7)

 HOSTER PAQ tokushimaは:ドミトリータイプ:28室
□   ’        □シングル等:              7室
位置図:Google Map
Wifi:◎。トイレ:ウオシュレット。浴室:バスタブ
洗濯機:200円  乾燥機:30分100円
料金:ドミトリータイプ:2,500円~。
連絡先:088-679-8990
大型荷物無料預りサービス有り


<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る    遍路宿情報(阿波編)=>>

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

2019年上期 とある歩き遍路へのアクセス状況

<<=トップ戻る

ブログUP日:2019/07/15

2019年上期、とある歩き遍路へのアクセス状況をまとめたよ!!!。
お遍路シーズンには、アクセス数が500以上、閲覧数ページは1,000以上。
よく読まれた記事は、お遍路宿情報&長距離で複数ルート有る遍路道だったよ!!!。
詳細は次のとおりだよ!!!。
DAI_1911DAI_1912DAI_1913


<<=トップ戻る

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ